投稿

vSAN iSCSI Targetでちょっと苦戦した話。

イメージ
ちょっとしたメモとして投稿。     事象 vSAN iSCSI Target を作成したのにESXiホストで iSCSI サービスが LISTEN されない   原因 vSAN iSCSI ターゲットの設定画面にて、「デフォルトの iSCSI ネットワーク」で指定したvmkernel portが IPv4 無効な場合に 発生する   説明 vSAN iSCSI Target を有効化する際に、デフォルトの iSCIS ネットワークとして既存の vmkernel port を選択する項目がある。   この項目は、その後のステップで iSCSI ターゲットを作成する際に任意の vmkernel port で上書きできるため、この時点で実際に利用する vmkernel port を指定する必要はない。 しかしながら、実際に iSCSI ターゲットのインターフェースとして利用可能な vmkernel port を利用する必要がある。 たとえば、 VxRail などのアプライアンス製品では vmk0 は自動検知用(IPv6利用)として ipv4 が無効化されているケースがある。 このようなケースにおいて、ipv4が無効化されているvmkernel port を「デフォルトの iSCSI ネットワーク」として指定した場合、vSAN iSCSIターゲットサービスの起動時に該当のポートを iSCSI ターゲットとしてバインドすることができず、正常に起動できなくなる。結果として、 iSCSI ターゲット作成時に上書きした他の vmkernel port も含めて iSCSI 接続ができなくなる。   仮に以下の設定をしたとする。 ・デフォルトの iSCSI ネットワークとして vmk0 ( IPv4 が無効)を指定 ・作成した iSCSI ターゲットで vmk5 を指定   この状況で iSCSI Target (vmk5 利用 ) に対して iSCSI 接続を試みても接続ができない。 vitd.log を確認すると以下の実際には使われない vmk0 に対して iSCSI サービスのバインドができないため、 vmk5 へのバインドも実施されていないことがわかる。   (vitd.log)

vSAN障害時のIO影響(停滞時間)の検証手順

イメージ
目的 vSAN のノード & ディスク障害を発生させて IO の停滞がどれくらい発生するのかを確認することを目的とします。     手順概要 vSAN 上で Windows/Linux OS を稼働させ、ベンチマークツールで IO 負荷をかけながら、パフォーマンスツールで IO をモニターします。 途中で意図的に障害を発生させて IO への影響(停滞~復旧までの時間)を確認します。   vSAN クラスタの準備 通常通りに vSAN クラスタを準備します。 本検証では、 vSAN 8.0U1 の OSA Hybrid の 4 ノードクラスタを準備しました。     疑似障害の準備 vSAN PG の Teaming ポリシー設定で、 Active の vmnic を一つだけにしておきます。それ以外は Unused に設定し、 Standby にはしません。 esxcli vsan network list で vSAN 用の vmk を特定します。 esxtop の n オプションで vsan vmk が利用する vmnic も特定しておきます。   Windows VM の準備   OS のインストール まずは検証用の Windows OS を vSAN クラスタ上に準備します。(検証用 Windows VM ) IO 計測をする VMDK は別で作成するため、 Windows OS をインストールする VMDK は vSAN でなくてもよいですが、 仮想マシンの構成ファイルを vSAN 上に配置しておかないと後述の物理配置確認ができなくなります。( GUI に表示されない) そのため、仮想マシンの構成ファイル( vmx ファイルとか)は vSAN データストア上に配置しましょう。( Storage vMotion でディスク個別の配置が可能です)   検証用の VMDK を作成する 障害検証用の VMDK ( vSAN DataStore )を作成し、 Windows OS に新規ドライブとして認識させます。(本検証では E ドライブ)     検証用 VMDK オブジェクトの物理配置を確認する 検証用 VMDK を構成する v

ESXi標準機能での仮想マシンのバックアップ&リストア(vSAN)

イメージ
免責事項 本記事で紹介している仮想マシンのバックアップ&リストア手法は、お使いの仮想化環境によってはサポートされない可能性がありますので、もし本番環境で利用される場合は事前に保守窓口に問い合わせることを推奨します。   vmkfstool を使った仮想マシンのバックアップ & リストア 今回は vSphere 標準の機能のみを使用して仮想マシンのバックアップとリストアを実施する方法を紹介します。 vSphere 環境における仮想マシンのバックアップ&リストアでは、一般的に 3rd Party 製のバックアップソリューションを利用するか、ストレージ側の機能を利用するのが一般的かと思います。 vSphere 6.5 までであれば、 vSphere 標準のバックアップソリューションである vSphere Data Protection( 通称 VDP) を利用することが可能でしたが現在は利用することができなくなっています。 検証環境や開発環境など、低コストで運用し、 3rd party 製のバックアップソリューションを購入する余裕がなく、ストレージソリューションも利用ができない場合において、しばしば ESXi 標準機能でのバックアップ手法が用いられることがあります。 よく聞く手法としては以下があります。 ①仮想マシンの Clone ② OVF テンプレートの Export ③ vmdk ファイルのコピー   ①の手法は vCenter が必要であり、仮想化環境外への保存ができません。 ②の方法は外部保存が容易ですが、バックアップ&リストア作業が手間です。 ③の手法は VMFS データストアではしばしば利用されますが、 vSAN データストアの場合はオブジェクトストレージであるため単純なファイルコピーが利用できません。 今回ご紹介する方法は③に相当する手法であり、 ESXi 標準のコマンドである vmkfstool を利用することで vSAN データストアで vmdk ファイルを複製し外部保存を可能にする方法を紹介します。   参考: vmkfstools の使用 (vmware.com)     環境準備 vSAN OSA クラスタを準備し、テスト用の仮想マシンを vSAN データス