投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

vSANのIO負荷とCPU使用率の関係性

イメージ
はじめに vSAN クラスタに異なる IO Rate の負荷をかけてその際の vSAN CPU 使用率について確認しました。     検証方法 vSAN OSA クラスタ(ハードウェア構成についての詳細は規約に抵触する可能性があるため非公開) HCI Bench を利用して、 1 VM あたり 5000~25000 IOPS までの範囲で 5000 IOPS 間隔で負荷を上げていき、その際の CPU 使用率について確認をした   vSAN CPU 使用率の確認方法 Aria Operations で確認します。 詳細については別の記事で紹介しています。     検証結果 検証の順序的にちょっと見にくいですが、 IO Rate 5000~25000 までで比例的に vSAN CPU 使用量が増加していることがわかります。     最大 IO Rate において vSAN CPU 使用率が 24 %ほどとなっていますが、 この数値を他の環境に当てはめることはできません のでご注意ください。 ( vSAN は 20~30 %の CPU を利用する、という解釈は間違い) 別の記事でも説明していますが、 CPU 使用率(%)は物理 CPU リソース(コア*ベース周波数)や、 vSAN クラスタのハードウェア構成にも依存します。 同じハードウェア構成(メモリ、ドライブ、ネットワーク、ノード数など)でも CPU が違えば vSAN CPU 使用率は異なりますし、逆に物理 CPU が同じでも、 vSAN のハードウェア構成が異なれば、最大負荷時の vSAN CPU 使用率(%)は異なります。 本番環境と同じ構成を準備するのは困難と思いますので、もし提案・サイジングフェーズにおいて、 vSAN CPU 使用率の参考値を見積もりたい場合は、本番と同様の IO 負荷の時の CPU 使用量( MHz )を、できるだけ類似のハードウェア構成で確認するのが良いと思います。