OVF/OVAテンプレートデプロイ時にURL指定で利用できるWebdavサーバを作る

 概要

OVF/OVAテンプレートをvSphere上に展開する際に、端末からアップロードする方式ではなく、WebDavサーバを準備し、URL形式でファイルを指定する方法のメモ。

 

参考

https://qiita.com/Brad-55/items/5b596b76ef7dc1be9a39

 

 

手順概要

適当なLinuxを準備します。(今回はRocy Linux 9.x

以下のコマンドで、wsgidavcherootの二つをインストールします

# pip install wsgidav cheroot

 

以下のコマンドで実行します。

# wsgidav --host=0.0.0.0 --port=8080 --root=/share/ --auth anonymous

 

上記によって、TCP port 8080 httpサービスが稼働しており、Linux OS/shareに置かれたファイルを認証なしでアクセスすることが可能になります。

 

 

右クリックでファイルへのURLを取得して、vSphere ClientOVFテンプレート展開時のファイルパスとして指定すれば、ローカルにないファイルからもOVFを展開してくれます。

  

 

OVAの展開ができない場合

URL指定でOVAファイルを選択した際に、以下のようにエラーとなる場合があります。

 

この事象については以下のKBで説明されています。

 

https://knowledge.broadcom.com/external/article/318572/unable-to-retrieve-manifest-or-certifica.html

 

OVAファイルはOVFファイルやVMDKファイルをTarでまとめたものですが、その際にマニフェストファイルや証明書ファイルがないとvSphere Clientではじかれます。

この仕様はOVAでのみ発生し、OVFでは発生しないため、KBにあるようにtarで展開したのちに、今度はOVFファイルを指定すればうまくいきます。

 

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

vSwitchにSTPが不要な理由

NTPと同期してくれないときのトラブルシューティング

ESXi に DNS サーバを何個まで登録できるか